@CarmePont
資本主義って・・・にゃ〜〜〜ん
Meooooow the capitalism is.
自公政権は、究極の親中国政権です。https://twitter.com/damned398/status/1365655517008334853
@Punk1977_riot
中国みたいに、政治的自由も報道の自由も完全に殺したいのが自民党の本音だろう。
@padda 理系の論文、むしろ、文学的な比喩とか使っちゃうと教授に怒られるんです。極めて仕事的な理路整然としてるだけが売りのつまらん文章に直されますから…
@CarmePont
資本主義って・・・にゃ〜〜〜ん
Meooooow the capitalism is.
@hswugbhxwsz
青いイルカですか?
「バイデン政権は昨日、トラムプ政権には、ワクチン接種計画が何もなかったことを発表しました。バイデン政権に一切引き継がれず、ゼロから計画を策定する必要があります。保健当局者は、トラムプ政権からの報復を恐れ政権交代までこのことをバイデン政権チームに明かせなかったと言います。
トラムプ政権時代、計画がないために現場は上流から下流に至るまで勝手にやっていたとのこと。」https://twitter.com/BB45_Colorado/status/1352275898351841281?s=20
例えば出場するにはヘルメットやレーシングスーツ。シートベルトやバケットシート。が必要です。
これらを生産販売していた企業は、最近ではシートベルトを作っていた日本で唯一のTAKATAがありましたが、倒産しましたよね。
どこもかしこも生産中止や閉店、倒産したので。外国製に頼らざるを得ない状況です。
わたしのアルトに付いているレーシングハーネスもTAKATAです。あなたの純正シートベルトもTAKATAかも知れません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%BF_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)
景気は悪いですよ。
群馬ラリーシリーズはわたしが参戦していたころは上限の参加台数60台埋まっていたけど、今は参加申請60台ないから全部受理されます。
1990年代は各県のラリーシリーズが普通にあって、埼玉ラリーシリーズ、東京ラリーシリーズ。関東だけでも沢山ありました。
県シリーズの上が関東ラリーシリーズ。その上が東北関東のBCラリーシリーズでした。そして頂点が全日本ラリー。
現在、唯一盛況な群馬ラリーシリーズですが、なんと盛況なので関東ラリーシリーズ、BC地区東北関東ラリーシリーズが併催です。
わたしのころはBC地区戦なんて言えば各雑誌にもカラーで載り、全日本ラリー同様に注目されるほどの激戦区でした。
それが今や初心者でも出場出来る群馬ラリーシリーズと併催。
関東圏でそんな感じですから、中部地方、四国、九州などは目も当てられないほど衰退しています。わたしが出れば、参戦しただけで表彰されるくらいです。
だって一番排気量少ないAクラス(1500cc以下)の出走台数四台。とかですから。
「人のために働く職業ほど低賃金」な根深い理由 看護師、病院の清掃員、保育士、教師… | 就職・転職 - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/398889 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
ヘリウムガス系が増える日本・・・